
2019年3月に訪問看護ステーションへ転職した35人にアンケート調査を行いました。
訪問看護ステーションには、どんな人が転職をして年収が上がったのか、良かったと思うのか。
匿名での回答ですので、実直な意見が聞けたと思います。
その調査結果を簡単にお知らせします。
訪問看護ステーションに転職した人の個人属性
今回のアンケートで、まず、どのような人が訪問看護ステーションに転職したのか
と言う個人の属性を確認したいと思います。
訪問看護アンケート:転職した人の性別
やはり女性が29人(83%)多く、男性が少ないのが現実です。
しかし、訪問看護ステーションに転職する人は看護師が多く、もともとが女性の多い職種のため当然の結果だと思います。
訪問看護アンケート:転職した人の職種
今回のアンケートでは80%が看護師(准看護士含む)で、理学療法士や作業療法士の方もいらっしゃいます。
また、専門職ではない事務員も3名ほど回答しています。
訪問看護アンケート:転職した人の年代
30代が80%と想定よりも多い回答です。
もやはり一人で訪問して看護を提供するため、ある程度の経験がないと、転職に不安があるのかもしれません。
今回のアンケートに回答をしていただいた最少年齢は23歳の看護師の女性です。最高年齢も42歳で看護師の人です。ただ、20代のうち3人は20代前半で訪問看護ステーションに転職しています。
訪問看護アンケート:転職時に結婚していたか
年代が30代が多いため、既婚者が多いようです。20代の5人で結婚していた人は1人だけでした。
訪問看護アンケート:転職時に子供はいたか
これも30代が多いので約半数近くの人が子供がいる状態です。
訪問看護ステーションに転職方法
ここではどのような方法で転職したのかを確認しました。
訪問看護アンケート:どのような方法(媒体)で訪問看護ステーションに転職をしたのか
一番多いのが転職紹介会社(マイナビ看護師等)で17人(49%)で約半数です。
次が友人等の紹介で9人(26%)です。この2つで75%と非常に高い数値になっています。
ですので、もし訪問看護ステーションへの転職に興味があり、友人等に関係者がいなければ、転職紹介会社を利用するのが良いと思います。
訪問看護アンケート:利用した転職紹介会社
次に利用した転職紹介会社を調べました。
マイナビ看護師と医療WORKERが5人ずつ、次が看護のお仕事になります。
訪問看護ステーションに転職した結果
ここでは皆さんが興味のあると思う、訪問看護ステーションに転職した結果、年収は増加したのか、やりがいを感じているか、
また、転職して良かったと思うのかについて確認しました。
訪問看護アンケート:転職して年収は増えたか
実は、事務員の3人はすべて年収は減少しています。
看護師も夜勤・残業が減るので、減少する人が多いのかと思いましたが、
意外と増えている人もいます。
年代的にもバラバラなので、転職する訪問看護ステーションの方針により増減が決まるようです。
訪問看護アンケート:転職してやりがいを感じるか
訪問看護の仕事は74%がやりがいを感じています。
1人で訪問するため、不安もあるでしょうがやりがいを感じる人は多いようです。
訪問看護アンケート:ワークライフバランスは良くなったか
ワークライフバランスはやりがいよりも上昇して29人(83%)の人が良くなったと感じています。
やはり夜勤・残業が少なくなり人が多く、子供が小さい人やプライベートを大事にしたい人には向いているのだと思います。
訪問看護アンケート:転職して良かったと思うか
転職してよかったと考える人は、なんと32人(90%)を超えています。
ちなみに良かったと思わないと回答した3人は、やはり「やりがい」についても、いいえと回答をしています。
やはり仕事について「やりがい」を感じない人は、転職してよかったとは思わないようです。
逆に年収が減少していても、やりがいがある、ワークライフバランスが良くなったと回答した人は
転職してよかったと思うようです。
ただ、年収・やりがい・ワークライフバランスが全て良かったと思わない1人が、
転職して良かったと回答しているのが、少し謎に感じました。
アンケート結果のまとめ
今回、訪問看護ステーションに転職した35人にアンケートをしました。
転職した人は30代が多く、半分の人は転職紹介会社を利用して転職をしています。
転職した結果、年収の増加したと言う人は半分です。
ただし、やりがいやワークライフバランスが良くなり、
転職して良かった思う人は、なんと90%を超えていると言う結果がでました。
もし訪問看護ステーションに興味のある人は、本気で検討してみては如何でしょうか?
将来を渡って続けたい仕事になるかもしれませんよ?
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次に多かった転職紹介会社の評判や口コミを検証していきたいと思います。
ぜひ、次の記事も見ていってくださいね。
【お勧めの関連記事】
訪問看護ステーションへの転職:タイプ別にお勧めの転職方法を紹介・裏技も徹底検証