運転は訪問看護師の必須業務! 更新日:2022年1月24日 仕事のお役立ち情報 皆さんは地図を読めますか?訪問の際に、道に迷うことなく利用者の自宅まで行けますか? 私が勤務する訪問看護ステーションに看護師が入職してきました。 そこで改めて気をつけなくてはいけないと思うことがあったのでご紹介します。 […] 続きを読む
服薬管理できない利用者の訪問看護の一例 更新日:2021年11月19日 仕事のお役立ち情報 私たちは、服薬管理のために訪問依頼を受けることがあります。 例えば糖尿病患者で全く血糖コントロールが出来ておらず、高血糖や低血糖も起こすので服薬管理をするために訪問看護依頼になることがあります。 また終末期で疼痛コントロ […] 続きを読む
訪問看護で利用者の満足感を引き出す方法 更新日:2021年9月2日 仕事のお役立ち情報 私たちの訪問看護ステーションにはさまざまなルートで訪問看護の依頼があります。 認知症がひどく病院にこれ以上入院できないので自宅に連れて帰りたいが自宅での介護不安があり訪問看護を希望される家族、終末期で残された時間が少ない […] 続きを読む
訪問看護に入職時に聞かれた。「正座はどれくらい出来る?」 更新日:2021年8月18日 仕事のお役立ち情報 はじめに訪問看護ステーションに入職してすぐ、所長からこんな質問がありました。 「どれくらいの時間、正座出来る?訪問看護では正座をする機会が多いから、覚悟してね」と。 この質問を受けて、私は戸惑いました。正座を限界まで試し […] 続きを読む
訪問看護師が見た:受診して悪化する褥瘡の理由は何か 更新日:2021年6月18日 仕事のお役立ち情報 受診するたびに悪化するってどういう意味? ある脊損の利用者には、骨まで見える臀部の褥瘡がありました。 私たちは医師の指示をうけ、毎日訪問をし褥瘡処置を実施していました。 軟膏やガーゼ、フィルムを利用し、徐々に改善が見られ […] 続きを読む
訪問看護ステーションに電子カルテ導入 更新日:2021年4月23日 仕事のお役立ち情報 看護記録にはいろいろな方法がありますが、一つの大きなハードルが電子カルテではないでしょうか。 私が働く訪問看護ステーションでもついに電子カルテが導入されました。 しかしはやり大きなハードルがいくつかあり、軌道に乗るまでに […] 続きを読む
訪問看護で鍵を預かる責任 更新日:2021年3月31日 仕事のお役立ち情報 私たち訪問看護師が訪問するお宅は、独居の方も多いです。 田舎暮らしで昔から玄関に鍵をかける習慣がないという人もいれば、防犯対策のために必ず鍵をかけるという人もいます。 私たち訪問看護師は、基本的には鍵を預かることはありま […] 続きを読む
看護師の資格を生かして働く介護タクシードライバーという職業 更新日:2021年2月18日 仕事のお役立ち情報 看護師は、病院や診療所、クリニックだけではなく、企業や行政、また教育の場でも活躍していますね。 そんな中、私が訪問看護師になり、看護師はこんなところでも活躍することが出来るのかと思った職業があるのでご紹介します。 それが […] 続きを読む
訪問看護で男性の一人暮らしにどう対応するか 更新日:2021年1月28日 仕事のお役立ち情報 訪問看護師は多職種連携が重要だとよく言われます。 そして実際に、包括支援センター、ケアマネ、病院や施設、介護事業所などと連携をとることも多く、仕事上かかせません。 しかし最近、地域に根差した活動をされている地域住民のこと […] 続きを読む
訪問看護ではテレビの話題にも苦労する!? 更新日:2020年6月12日 仕事のお役立ち情報 訪問看護師をしていると、利用者宅でテレビを見ることがあります。 例えばテレビが大好きな人もいれば、寡黙な利用者で沈黙は耐えられないからテレビの音が欲しいとつけているという人もいます。 私たちは集中してケアにあたっています […] 続きを読む