訪問看護ステーションでの全体ミーティング

在宅医療が重点を置くようになり、訪問看護ステーションの数も多くなってきました。
私の勤務先も家から自転車で10分かからないところにあります。
昼休みや空き時間には家に帰って昼食をとったり、家事をしたりと家と職場が近い利点を大いに利用しています。

小学生と中学生の子どもがいるため、時々お給食がない日もあります。そんな日は休憩時間を利用し家に帰り、昼食を一緒に取ることもできるのでとてもありがたいです。

今まで1時間ほどかけて通勤していたころを思うと、子どもと過ごせる時間がとても多くなり職場が近いのがこんなにも良いものかと感じているこの頃です。

 訪問看護ではステーションを中心に半径何キロ以内を回っています。
自転車を利用するステーションでは2キロ~5キロほどになるでしょうか。

私の所属するステーションでは車移動となるため大体片道30分ほどの距離以内を回っています。もちろんステーションから数分のところもあります。

家からステーションが近い分、自宅の近所を訪問することも多々あります。
近所なので休みの日に買い物をしているときにバッタリ会うこともあります。

利用者さんご家族は近所に看護師が住んでいることに安心感を覚えてくれることもあると思いますが、仕事で関わっている以上休みの日にはあまり会いたくないというのが実情です。

 私は仕事の日の朝は少し早めに起きてジョギングをしています。
ルートや時間的に良い気に入ったコースがあるのですが、利用者さんのご自宅が近いのでうっかり会ってしまうこともあります。

先日、お看取りをした利用者さんのご家族がお散歩をされていました。私を見つけると延々と亡くなったご家族への思いをお話しされていました。
つらい気持ちは理解できます。

しかしこちらとしては朝の貴重なリフレッシュの時間なので仕事モードにはなりたくないのです。
無下にすることもできないので少し立ち話をしましたが、職場が近いのも善し悪しだなと感じた出来事でした。

 また、家の近所を訪問しているので、休みの日でもどうしても利用者さんの家が気になったりもします。
気にしないようにしていてもご自宅を目で追ってしまったりすることもあります。

なかなかプライベートと離すのが難しいです。
近い職場でも全然問題ないよという人は近くのステーションをお勧めしますが、プライベートと完全に切り離したいと考えている方は、隣の駅や少し離れた場所での勤務をお勧めします。