訪問看護の確認項目

在宅療養の要、それはケアマネージャー

訪問看護は「介護保険」と「医療保険」の2つの種別があります。
現在は、原則として介護保険を利用して訪問看護が行われています。

利用者さんの在宅療養をトータルコーディネートするのは、ケアマネージャーです。

しかし、経験の浅い訪問看護師さんは、ケアマネージャーの役割を把握しにくいと思います。
訪問看護を円滑に運営するには、ケアマネージャーの役割をしっかり理解し、コミュニケーションを取っていくことが必要です。

この記事では、訪問看護師が知っておきたいケアマネージャーの役割について解説していきます。最後までお付き合いくださいね。

ケアマネージャーは利用者さんと訪問看護をつなぐ

利用者さんが、介護保険を利用して訪問看護サービスを受ける場合、ケアマネージャーの存在が欠かせません。一例として、訪問看護を開始する場合のケアマネージャーの役割を見てみましょう。

サービス担当者会議を通して利用者さんのニーズを把握する
利用者さんのニーズに合ったケアプラン(居宅サービス計画書)を作成する
ケアプランに訪問介護・訪問看護等の在宅サービスを組み入れる
訪問看護ステーションと利用者さんをつなぐ

つまり、訪問看護を行う上で、ケアマネージャーの存在は欠かせないのです。

ケアマネージャーは医療従事者ではないと知って欲しい

介護保険のサービス受けるには、ケアプラン(居宅サービス計画書)の作成が必要になります。

介護保険サービスは訪問看護だけではなく、訪問介護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、通所介護(デイサービス等)、ショートステイ、介護タクシー等多岐にわたります。訪問看護は、介護保険サービスの一つなのです。

訪問看護は、利用者さんが在宅で生活する上で必要な資源の一つと言えます。

訪問看護師は、医療従事者ではありますが在宅支援・介護の専門家ではありません。

逆に、ケアマネージャーはホームヘルパー出身の方、薬剤師出身の方、栄養士出身の方、鍼灸柔道整復師出身の方などバックグラウンドが様々です。
もちろん医師や看護師でケアマネージャーとして活躍している方もいます。

ケアマネージャーは医療従事者ではなく、介護の専門家です。

医療従事者にしか分からないような言葉で病状や薬の事を説明しても、十分なコミュニケーションが取れないと認識してください。

ケアマネージャーが困る、訪問看護師の行動は

看護師は「医師の指示のもと、療養を支援する」ことが使命です。

医療機関で働く看護師は、与薬、安静度、食事内容、安静度など全て医師の指示に基づいて看護を行います。ケアマネージャーが困るのは、

病院で働いている感覚が抜けない訪問看護師
なんでも医療優先にしたがる訪問看護師

と言われています。

利用者さんの要介護度に応じて、介護点数が決まっています。

ケアマネージャーは、介護点数の中で、必要な介護サービスを組み立てています。

訪問看護師が「調子が悪そうだから」と勝手な判断で、訪問看護を追加しケアマネージャーに報告しなかったとしましょう。

通所介護(デイサービス)やショートステイに回す介護点数が無くなり、中止せざる負えなくなることも考えられます。

訪問看護師が、「薬を確実に飲ませなければ」とこだわりすぎるあまり、訪問介護スタッフに負担をかけてしまうケースもあります。

訪問看護は、他の介護サービスの上位に位置している訳ではありません

ケアマネージャーと上手にコミュニケーションを図り、他職種とのバランスをとりましょう。在宅支援は医療的な視点にとらわれないことが重要です。

利用者さんの問題はケアマネージャーと共有する

利用者さんのニーズを把握し、調整するのはケアマネージャーの役割です。

訪問看護師は、利用者さんのお困りごとをケアマネージャーと共有しましょう。

例えば、夫が妻を老々介護しているお宅の訪問看護で接する中で、
夫から「もう死んでほしい、いつまで生きるのかな」「酒を飲まないと寝付けない」という発言が聞かれたとしましょう。

看護師として、夫の発言を傾聴することはとても大切です。

訪問看護師は、訪問看護で感じた危険信号をケアマネージャーに発信し、共有する必要があります。

ケアマネージャーが、利用者さんやキーパーソンから話を聴きとり、介護ケアプランを変更し、問題解決を図ります。

夫のレスパイト(休息)のため、ショートステイを追加する、通所介護(デイサービス)を導入し外部とのコンタクトを図る、などの具体策を講じます。

まとめ

訪問看護師は在宅療養を支援する柱です。

ケアマネージャーは、柱を組み立てて利用者さんを守る設計士です。

訪問看護師は、ケアマネージャーの役割をしっかりと理解しておく必要があります。

在宅において「医療が一番」という考えは危険です。

訪問看護師とケアマネージャーは情報を共有し、協力し合う対等の立場です。

ともに利用者さんを支援する仲間として、職種を超えたコミュニケーションが取れる訪問看護師を目指しましょう。