
訪問看護ステーションの求人を取り扱っている転職紹介会社の評判や口コミを徹底検証します。
今回は「マイナビ看護師」です。
マイナビ看護師とは
マイナビ看護師は日本で最大級の看護師転職サービスです。
2年連続で認知度No1に輝いています。
マイナビ看護師の運営会社について
「マイナビ」や「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビです。
グループ会社全体で約9,400名の社員がいます。
マイナビ看護師の転職支援について
マイナビ看護師の特徴としては次があげられます。
・全国に対応しており、多くの求人情報がある
・転職・キャリアに関するセミナーを開催している
・忙しい場合、面談ではなく電話などでの対応をしている
・履歴書の添削・面接の対策などのサポートをしてくれる
この辺りは大手の転職サービスでは当たり前の内容です。
ただ、この当たり前の支援をきちんと行っている事が重要です。
マイナビ看護師を利用した訪問看護への転職について
マイナビ看護師の求人検索では、トップページにや検索条件に訪問看護師を選択できる内容になっています。
そのため、訪問看護ステーションの求人を多く扱っていることがわかります。
実際、2019年3月現在でマイナビ看護師の求人検索を行うと、5541件の求人がありました。
もちろん、サイトでは検索されない非公開の求人もあります。
また、本サイトの2019年3月に行った訪問看護に転職した人へのアンケートでも、
35人中5人がマイナビ看護師を利用して訪問看護ステーションに転職をしています。
・訪問看護に転職した35人のアンケート結果
また、マイナビ看護師以外で転職をしてもマイナビ看護師にも登録していた人もいましたので、
訪問看護ステーションに興味を持っている人は、マイナビ看護師に登録する事をお勧めできる理由です。
転職紹介サービスを利用する際の注意点
転職紹介サービスが無料である事
現在の転職サービスの多くは無料が当り前です。
ごくまれに中小の転職サービス等で履歴書の添削などで料金を請求してくることがある。とも聞きます。
転職支援にかかわるサービスは、全て無料であることを必ず確認してください。
紹介会社で最も大切なのは担当者
転職紹介会社の口コミや評判を見ると、悪いと言う評価を見ると、
「担当者が問題」になっている比率が非常に多いです。
親身になってくれない。なら、まだましですが、
中には、希望もしていない求人に勝手に応募された。などと言うケースがあります。
これは会社にクレームを言うレベルですが、転職支援のアンケートで必ず同様の事があります。
会社側としては、キチンと社員研修や教育をしていても、ひどい担当者はどうしても存在します。
そのため、転職サービスも1つではなく2つか3つ程度の登録をお勧めしています。
求人案件だけでなく、担当者も良い人を選ぶためにも重要な事です。
また、登録する転職サービスで担当者を変更する方法があるかどうかも重要な確認点です。
マイナビ看護師の担当者変更の方法
マイナビ看護師では、よくある質問に「担当のキャリアアドバイザーを変更できますか?」があります。
お名前(フルネーム)と、変更を希望される理由を、なるべく具体的に記載いただければ幸いです。
ご連絡をいただくことにより、サービス利用に関して不利に働くことは一切ございませんのでご安心ください。ご連絡先 kango-customer@mynavi.jp
※ご希望を承れない場合もございます。何卒ご了承ください。
担当者に納得できない、または、長く付き合いたいと思えない場合は、変更した方が良いと思います。
マイナビ看護師のクチコミ
それではマイナビ看護師を利用した人の評価をご紹介します。
【マイナビ看護師のクチコミ1】転職活動のサポートが万全で無料なところが最大のメリット
看護師:26歳 女性
選んだ理由
大手企業で看護師にしっかりと特化した転職エージェントだったので安心することができました。
良かった点
転職にしっかりと役立つセミナーや履歴書の添削や面接対策に関しても万全にサポートしてもらえました
電話などの面談にしっかりと対応していたので利用してみて良かったです。
実際にインターネットから簡単に登録することができ、オフィスについても日本全国にあったので安心することができました。
また、公開求人件数だけでなく非公開求人も多く、求人の幅に関しても広かったので便利に使用できました。
キャリアアドバイザーの方についても親切で求人紹介力についても高かったので利用してみて良かったです。
次回の転職でもマイナビ看護師を使いますか?
はい
【マイナビ看護師のクチコミ2】キャリアアドバイザーの提案力がいい
看護師:34歳 女性
選んだ理由
「無料で利用できる」からです。
良かった点
自分が出した条件に寄り添った求人を探して、紹介してくれるのでたいへん助かりました。
同じ職場で働いていた看護師仲間が、「看護師専門の転職エージェントは電話対応しかしていないところが多い」と言っていました。
しかし、マイナビ看護師は、電話対応ではなく、対面で話し合うことが多くあります。
顔を見て喋ることで、利用しているこちらも安心できるので、いい印象を持ちました。
次回の転職でもマイナビ看護師を使いますか?
はい
【マイナビ看護師のクチコミ3】本当に丁寧に対応していただき
看護師:30歳 女性
良かった点
コンサルタントの方とは基本的に電話かメールでやり取りしていました。
自分の興味のあった分野について詳しく話を聞きたいと申し出たところ、支社で直接面談をしてはどうか、資料を基にして話をしてみましょうと提案していただき支社にて詳しく話を聞くこともできました。
転職活動期間中、本当に丁寧に対応していただき、とても満足のいく転職活動期間をおくることができたので、マイナビ看護師を利用してよかったと感じることができました。
次回の転職でもマイナビ看護師を使いますか?
はい
【マイナビ看護師のクチコミ4】看護業務の知識は不足している
看護師:27歳 女性
選んだ理由
それはズバリ知名度が大部分を占める理由です。
はじめての転職の際に利用したのですが、知名度があるということは規模も大きく実績もあり、信頼感を感じました。
良かった点
看護師といいう勤務の性質上、シフト勤務のためなかなか電話に出ることができないため、
基本的にメールでのやり取りを希望し対応していただきました。
何回か希望条件のすり合わせや、紹介先の候補を提示していただきながら、一度実際に会って面談がしたいということで、喫茶店で面談を行いました。
そこで初めて担当者の方とお会いしましたが、礼儀正しく清潔感もあり、親身になって相談に乗っていただいている感じがありとても好印象でした。
初めての転職であったため、どのような形でどのような転職になるのかが不安でしたが、自分は働きながらも転職先探しは任せることができたので、仕事との両立が可能となり安心して転職活動ができました。
紹介先での面接では、担当者の方は面接先まで来てくれて、より安心して面接できたように思います。
事前に、面接については心構えだったり、面接官の雰囲気やどのような方であるかを聞くことができ、心の準備ができたたのも良かったです。
悪かった点
転職コンサルタント業務を行う方なので、看護業務をしていての職場の雰囲気など、
実際に働いていないとわかりにくい部分は、知識として不十分だったかと思います。
次回の転職でもマイナビ看護師を使いますか?
いいえ
【マイナビ看護師のクチコミ5】自分の事しか考えていない担当者
看護師:24歳 女性
選んだ理由
ネットでクチコミが良かったので利用しました
悪かった点
初回の電話面談で担当したエージェントさんの対応が軽いノリで話を聞いている印象で「はは、大変でしたね」といった返答もありすごく不快な気持ちになりました。
全体を通して、軽いノリで対応している様子であまり親身になってくれないような印象を受けました。
一応転職情報をいただこうと利用しましたが、「他社さんでとある病院の面接について話を進めていますので、ほかの病院さんの情報をいただきたいです」と伝えていたにもかかわらず、
勝手にそのエージェントさんはその病院にアポを取りかけていたのです。
そして、「その病院とうちの会社は繋がりがあるので、成功する確率が高い、うちから何人もその病院に行っている、うちで転職を進めた方がよい」など営業トークばりの話をしてきました。
ほかの病院の情報が欲しいとお願いしていたのにも関わらずインセンティブがいいのか、そこの病院をマイナビから面接させたいというような自分のことしか考えていない勝手な進め方に腹が立ち利用をすぐにやめました。
エージェントさんの当たり外れが多いのかもしれませんが、今後利用することもないですし、知人にもすすめられません。
次回の転職でもマイナビ看護師を使いますか?
いいえ
マイナビ看護師のまとめ
如何でしたでしょうか?
マイナビ看護師のような大手でも、クチコミ5のようにひどい担当者がいます。
そのような場合、マイナビ看護師では担当者変更制度があるので、担当者の変更も可能です。
実際には担当者の変更するくらいなら別の転職サービスを利用するのも1つの方法です。
しかし、マイナビ看護師は訪問看護ステーションの求人案件も多く、担当者だけで使わないのは勿体ないと思います。
他の転職サービスのように「しつこい」と言う評判はあまりないので、
今後のために、とりあえず興味があるから情報が欲しいと言う理由で登録するのも良いと思います。